何かを成し遂げるには、地道に続けていくことなのだと実感しています。そして、継続していくことの先には何があるのでしょうか。
月: 2018年1月
【時を超える感覚】金木犀の匂いと祖父のおぼろげな記憶
大切にしたいものや身近に置いておきたいと願うもの。それは、ずっと遠くにあるのかもしれませんし、本当は本人が気づいていないだけで、自分の最も身近なところにあるのかもしれません。金木犀と祖父のおぼろげな記憶のお話です。
【苦境の発想】冬は増える時期。なかなか前進しない時に思い出すこと
2002年、40年以上ドイツに暮らし、日独の友好に力を注がれたタキエさんという日本人女性にお会いしたことがありました。前が見えないくらいの土砂降りの車中。彼女が言った一言が今も忘れられません。
展覧会のお知らせ「FACE展2018」
2018年2月24日(土)~3月30日まで東京で開催される展覧会「FACE展2018」に絵画作品「Carve Painting(red-green-white-black)」が展示されます。
【仕事中の彫刻家】専門家とはどういう人のことをいうのだろうか
ある日、ラジオから「専門家とはどういう人のことを言うのか?」という話題が聞こえてきました。ちなみに僕は彫刻家と名乗っています。その経緯を少しばかり。あと、西洋占星術のこと。
【行動しながら考える】2018年新年のご挨拶 1年の最も大切な月とは?
1年の最も大切な月は1月だと聞いたことがあります。スタートダッシュ、そして止まって考えるのではなく、行動しながら考えることができる充実した一年にしていきます。