彫刻家の大黒貴之(@Gross_Schwarz)です。
ドローイングってなんだ?シリーズです。
ドローイングという言葉に出会ったのは
ベルリンに滞在していた2002年でした。
ドローイングについては
過去記事でも触れていますので、よければご参考ください。
参考記事:ドローイングって何ですか?
参考記事:ドローイングはスケッチではなく「前兆」或いは「予兆」である
ぼくが考えるドローイングは
作品制作のためのスケッチとかデッサンのことではなく
作品が現前するずっと以前にある「予兆」もしくは「前兆」のことです。
参考記事:インタビュー。どのような思考過程でアート作品ができるのか
ということで今回は、2016年に描いたドローイングを
いくつかピックアップします。
作品タイトルに「courtesy of the artist and Semjon Contemporary」
と記載しているドローイングはベルリンのギャラリー
セミヨン・コンテンポラリーが管理保管しています。
O.T -無題- (01-2016)
2016
29.7×21cm
graphite on paper / 紙に鉛筆
photo : Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T -無題- (02-2016)
2016
29.7×21cm
graphite on paper / 紙に鉛筆
photo : Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T -無題- (10-2016)
2016
29.7×21cm
graphite on paper / 紙に鉛筆
photo : Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T -無題- (12-2016)
2016
29.7×21cm
graphite on paper / 紙に鉛筆
photo : Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T -無題- (23-2016)
2016
29.7×21cm
graphite on paper / 紙に鉛筆
private collection / 個人蔵
photo : Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T -無題- (27-2016)
2016
29.7×21cm
graphite on paper / 紙に鉛筆
photo : Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T -無題- (34-2016)
2016
29.7×21cm
graphite on paper / 紙に鉛筆
photo : Takayuki Daikoku
こうやって、作品を紹介するのもいいなぁと改めて思いました。
このシリーズも進めていきましょうかね。
実際の作品を観てもらえたらさらに嬉しいです!
今年も残りわずか、周囲を眺めていると日本の年末って雰囲気が漂っています。
Alles Gute! (アレス・グーテ!)
©大黒貴之 All Rights Reserved.