彫刻家の大黒貴之(@Gross_Schwarz)です。
「ドローイングってなんだ?」シリーズの3回目です。
ドローイングについては
過去記事でも触れていますので、是非ご参考ください。
関連記事:ドローイングって何ですか?
関連記事:ドローイングはスケッチではなく「前兆」或いは「予兆」である
ぼくが考えるドローイングは
作品制作のためのスケッチとかデッサンのことではなく
作品が現前するずっと以前にある「予兆」もしくは「前兆」のことです。
今まで描いたドローイングを紹介していきます。
2012年に描いたドローイングです。
白い線と黒い周辺が見えますが、
白は線は白い紙の色で、黒い部分は鉛筆でひたすら塗りつぶした黒です。
「O.T.-無題- (SC 01-2012)」
2012
29,7 x 21 cm
紙に鉛筆
Photo:Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T. -無題-
2012
29,7 x 21 cm
紙に鉛筆
photo:Takayuki Daikoku
個人蔵
O.T. -無題- (SC 08-2012 qu)
2012
29,7 x 21 cm
紙に鉛筆
Photo:Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
O.T. -無題 – (SC 11-2012)
2012
29,7 x 21 cm
紙に鉛筆
Photo:Takayuki Daikoku
courtesy of the artist and Semjon Contemporary
上のO.T. -無題- (SC 08-2012)とO.T. -無題 – (SC 11-2012)は
東日本大震災から8か月の2012年12月にドイツから岩手県陸前高田市に入り
2泊3日のボランティア活動をした直後に描いたドローイングです。
関連記事:「一本松の記憶」 手記:2011年12月 陸前高田市を訪れて
陸前高田市の取材を元に
ベルリンのオースター教会とラーテノウ市で通っていた
語学学校でパフォーマンスと朗読を実施しました。
関連記事:ドローイングって何だ?2016年に描いたドローイングをピックアップしますよ!
関連記事:ドローイングって何だ?シリーズ② 今までに描いたドローイングをピックアップしますよ!
Alles Gute! (アレス・グーテ!)
©大黒貴之 All Rights Reserved.