個展のお知らせ 「3 × Solo TAKAYUKI DAIKOKU」
3 × Solo 「TAKAYUKI DAIKOKU -Skulptur & Carve Painting-」
会場 Semjon Contemporary Berlin
オープニング 2016年6月10日(金)19時から
展覧会は7月23日まで続きます。
Henrik U. MüllerさんとUte Essigさんの個展が同時開催されます。
ご来場お待ちしております☆
Semjon Contemporary
Schröderstraße 1, 10115 Berlin
Tel +49-(0)30 784 1291
人気記事 5選
-
1
-
アートは自由がいいのか?ルールがあるほうがいいのか?日本と世界の現代アートの環境は乖離している。
アートは自由だと言われますが、大切なことは発想や想像の自由であって、なんでも有りの自由だということではないと思います。ルールがあるからこそ面白く、また感動することがあるのです。
-
2
-
ギャラリストとアーティストは二人三脚で新しい音色をつけていく
作家とギャラリストの本当に良い関係は、近すぎず、そして遠すぎず、お互いをリスペクトし、信頼、感謝できるものでなくてはなりません。ベルリンのギャラリーと仕事をしながら想うこと。
-
3
-
ベルリンのギャラリストから学ぶことと日本の貸画廊システムについて
現代アートの世界で制作した作品を発表する場所の一つとしてギャラリーが挙げられます。しかし日本とドイツのギャラリー事情は違うようです。美術に携わる人たち以外にはあまり知られていないこの事情を書いてみたいと思います。
-
4
-
「圧倒的な異質性」が現代アートの一つのキーポイントになる
現代アートは、対象物をうまく描けるとか具現化できるかというところで勝負をしているのではなく、キーワードの一つに「圧倒的な異質性」を押し出すことができるかどうかが一つの勝負所ではないかと考えています。
-
5
-
現代アートにおいての重要な職業ギャラリスト。ーベルリンのギャラリストとの交流からー
現代アートのギャラリストとはどのような仕事をするのでしょうか。ベルリンのギャラリスト、H.N.セミヨンさんとの交流から垣間見たぼくの一場面です。