BLOG

ブログ

彫刻家の大黒貴之です。

現代アートって、わからないという言葉をよく聞きますが、歴史や作品背景を知ればこのアートジャンルも興味でてくるのではないかと思います。

ということで、今回はミニマルアートについての話をします。

作品の素材や作家の手跡などを徹底的に排除して鑑賞者の目前にある作品を「モノ」として提示し、作品自体の純粋性を問いかけたアート概念です。1960年代前半から70年代初頭にかけてアメリカに台頭してきました。

その例として、ミニマルアートの旗手ともいえるドナルド・ジャッドを紹介したいと思います。

ドナルド・ジャッドのスペシィフィック・オブジェクト

ドナルド・ジャッド
Photo credit: Georges Perret via Visualhunt.com / CC BY-ND

ジャッドが1965年に発表した「スペシィフィック・オブジェクト」という概念は彼の思想が凝縮されたものだと言えます。スペシィフィック・オブジェクトという舌を噛みそうな言葉を初めて聞かれる方も多いのではないかと思います。

この言葉は、作品の形や色を最小限にまで切り詰めた後に残った「絵画でも彫刻でもないある一つの物体」という概念です。

鑑賞者の目の前にあるその物体が「今、ただここにある」ということが美しいとするものなのです。

またジャッドの作品は、作家の痕跡すらも残さないという考えの下大量生産された規格品の工業素材を使用し、作品の多くは外注によって制作されています。

「彫刻の構成とか絵画の色彩とかいうけれど、俺のスペシィフィック・オブジェクトは、その全てを削ぎ取って最後に残ったギリギリの状態にあるんだ。それ以上での以下でもないんだ。
今、あなたの目の前にあるこのモノをただ見てくれ!」

そのような本当に純粋な塊となったモノがドナルド・ジャッドの作品なのです。

もう少し突っ込んだ話。実はミニマルアートは「演劇的」?

ドナルド・ジャッド02
Photo credit: sashafatcat via Visualhunt / CC BY

抽象表現主義の最終形といわれるミニマルアートですが、マイケル・フリードという評論家が「演劇的」という言葉を用いて批判します。

「えっ、ミニマルアートって、形や色を極限まで削ぎ取って最後に残ったモノだと言っているけど、鑑賞者が作品の周囲を動いたら素材の表面に映る光や影とか見る角度によって刻々と光景が変化するんじゃないの?」

また「瞬間的な無時間性(いつ見ても同じ体験を得ることができる)」という言葉を用いて「むしろ、いつ見ても同じ構図や色に映る古典絵画やマネやセザンヌの作品のほうがいつも ”いま・ここ” にあるんじゃないの?」とも批評しています。

そして、この「演劇的」と「瞬間的な無時間性」に対する問題意識は、のちにリチャード・セラなどの彫刻家たちに継承されていくことになるのです。

同時にそれまでの「絵画ための絵画」と言われる作品や「芸術(アート)とはこのようなものである!」と声高に叫ぶ○○主義や○○イムズと言われる大きな動きは終わりを告げ、「これもアートなんじゃないの?」という小さな個人の物語的な表現が起こり始める時代へ突入していくことになるのです。

ミニマルアートのまとめ

1.60年代前半から70年代にかけて登場した。
2.スペシィフィック・オブジェクトの概念をドナルド・ジャッドが提唱。
3.それは「絵画や彫刻として成立する要素を極限までそぎ落とした
  彫刻でも絵画でもないただここにある一つのモノ」である。
4.同時に「演劇的」であると批判をされる。
5.ミニマルアートの問題はリチャード・セラなどの彫刻家へと引き継がれていく。

関連記事


↑多く人たちにとって、実用性がないものだと思われるアート。
そのようなアートの価値とは何か、また歴史的にどのように
アートは社会と関わってきたのか、そして現在に生きる私たちにとって
アートはどのような価値を持つかを考えてみたいと思います。


↑現代アートの父と言われるマルセル・デュシャン。
便器にしか見えない彼の代表作である「泉」。
その作品は、一体何を意味するのでしょうか?


↑ジャクソン・ポロックのドリッピング技法から抽象絵画が生まれたお話です。


↑アートをぶっ壊す反芸術、ネオダダのお話。


↑アンディ・ウォーホールは今では多くの人が知るアーティストとなりました。世界を圧巻したポップアートのお話。


↑今や現代アートの世界では日常となっているコンセプチュアルアート。
コンセプトとアートの関係を紐解いてみました。


↑時間と存在を探求した世界的なコンセプチュアルアートの旗手、
河原温さんのお話です。


↑クリストは、彼は奥さんのジャン・クロード(1935-2009)と
一緒に活動を続けてきました。布でいろんなものを梱包するアーティストのお話。


参考文献


 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。